ホロホロ、サクサクのスノーボール

ビーツパウダーとラカンカでスノーボール

先日、抹茶のスノーボールを作った時にビーツパウダーでもいけそう、と思ったので、さっそく作ってみました〜。
思った通り、美味しくできました!

ビーツパウダーはポケットマルシェ(ポケマル)というサイトで30g入り691円のものを購入しましたが、現在は在庫切れになってました。

ビーツパウダー

さらに、前回の抹茶スノーボールはラカンカ(Monk fruit)とてんさい糖の混合で作りましたが、今回はラカンカのみで作ってみました。

ラカンカ

このラカンカは楽天にて購入。

抹茶スノーボール


焼き上がりも味もは全然問題なかったです♪
虫歯菌であるミュータンス菌の成長を抑えるという研究結果もあるというラカンカで、虫歯予防もしながら甘いものを食べれるのは、甘いもの好きにとってはこの上なく嬉しいことです。
ラカンカはさらに、抗炎症・抗酸化作用もあるようです。
膠原病を患っている筆者にとってはこれも朗報です。

https://healthnews.com/nutrition/healthy-eating/top-natural-sweeteners-to-replace-refined-sugar/

今回は梅雨真っただ中で周囲の湿気が高かったせい?か、同じ分量でも生地が前回より柔らかかったので、おからパウダーを追加してみました。
おからパウダーはグルテンフリーですから、これもより健康的な食生活へ向かう食材の選択肢ですね。

ほろほろ、さくさく。
次はおからパウダーやビーツパウダーの分量もきちんと測って、レシピを載せられるようにしますね!

ラカンカは、クッキーのように水分を含んでフワフワにする必要のない、硬めの焼き菓子にはピッタリかもしれない、と改めて思いました。

コメントを残す